大切な
ライフスタイルを
楽しむために!
私たちのポリシーです
カボスの成分
家庭用レシピ
業務用レシピ
レギュラーシリーズ
カボス3.5
かぼ酢
α
お問合せ・お申し込み
文献によれば、カボスのルーツは遠くヒマラヤに始まり、日本では300年ほど昔から、臼杵の稲葉藩や竹田の岡藩で自家用として庭先栽培されていたものが今日のカボスのルーツです。当時は、医薬品としても珍重されたほどの、
アルカリ性健康食品
です。昔の人も、カボスには健康によい栄養分が多く含まれていることを知っていたのですね。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
現在は大分県内を中心に生産され、
その爽やかな風味とまろやかな酸味で、あらゆる料理の引き立て役として親しまれ、毎日の食卓を味わい深いものにしています。
また、カボスのやわらかくて懐かしい香りやにおいは、
心を落ち着かせ、安らぎを与えてくれます。
さらに、ビタミンCをはじめ、クエン酸、リンゴ酸など、多種類の有機酸を含んだ香酸柑橘で、
身体の調子
を整えてくれます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
パワーエキスの 正体は?
■最盛期に於ける有機酸含量
(g/果汁1g)
現代病ともいえる心身のストレス。
甘く見ると大変です。
特に肉体の疲れは、いろいろな病気を起こす下地となります。
1日の疲れはその日のうちに解消しましょう。
カボスは、体液を常に弱アルカリ性に戻します。
■カボスおよび柑橘類のビタミンC含量(ミリグラム)
四訂日本食品標準成分表より
種類
カ
ボ
ス
ス
ダ
チ
ダ
イ
ダ
イ
ナ
ツ
ミ
カ
ン
ユ
ズ
ラ
イ
ム
レ
モ
ン
温
洲
ミ
カ
ン
ビタミンC mg/果汁100g
42
40
35
40
40
33
45
35
自然の恵みだけで育まれたカボスには、有害な添加物は一切含まれいない天然素材です。もちろん栽培にも、心遣い万全です。お子様からご老人まで、家族一緒に安心して楽しんでいただけます。
■カボス果汁中の農薬分析
農薬名
分析値(1)
参考資料
残留基準値(2)
有機リン系農薬
※1
マラソン
不検出
4.0ppm
スミチオン
不検出
2.0ppm
クロロピリオス
不検出
0.3ppm
その他
不検出
-
ダイホルタン ※2
不検出
5.0ppm(3)
※1 残留農薬分析法【Draft】(厚生省生活衛生局食品化学化編)準拠
※2 環境庁告示法準拠
(1) 厚生省告示“かんきつ類果実”の残留基準
(2) 環境庁告示“果実”の農薬登録保留基準
■ゆふの朝霧の主成分
(ミネラル成分表示:mg/1000ml中)
■大分県衛生環境研究センター検査結果
カルシウム
47.8
マグネシウム
11.4
ナトリウム
11.6
カリウム
2.95
阿蘇久住山系黒岳の原生林で、長い歳月をかけて濾過された名水「
男池湧水群
」の自然水を、同山麓の地底120mより採水、精製したのが“
名水ゆふの朝霧
”。
日本の名水100選
に挙げられているこの水は、カルシウム、マグネシウムなどの
天然ミネラル分
を豊富に含んでおり、緑たっぷりの自然の中で育まれたまろやかで、ふくよかな味がベースとなって、カボスの味と香りを存分に引き立てています。
●大分県カボス振興協議会発行「大分県・・一村一品 カボス」出典